がん看護≪隔月刊≫
がん放射線療法看護(Vol.18 No.6)2013年9-10月号
治療計画から看護支援を考える
- 主要目次

特集
がん放射線療法看護〜治療計画から看護支援を考える〜
特集にあたって 祖父江由紀子
総論:治療計画を読み取って、看護ケアにつなげる視点 祖父江由紀子
放射線療法を受ける患者へのセルフケア支援 藤本美生
喉頭がんの放射線治療計画とケア 後藤志保
肺がんの放射線治療計画とケア 橋口周子
乳がんの放射線治療計画とケア 田中由希
食道がんの放射線治療計画とケア 遠藤貴子
前立腺がんの放射線治療計画とケア 日浅友裕
子宮頸がんの放射線治療計画とケア 北田陽子
放射線療法を受ける小児へのケア 原田香奈
緩和的放射線療法の治療計画とケア〜脳転移・骨転移・脊髄圧迫〜 久保知
●連載
・放射線療法チームのスキルミクスと看護の役割 〜患者のQOLの維持・向上のために〜【2】
ここまで進んだ放射線療法〜放射線療法の展望と看護に求めるもの〜 根本建二
・遺族の声を臨床に生かす 〜J-HOPE研究(多施設遺族調査)からの学び〜【2】
療養場所の意思決定 青木美和、三條真紀子、塩崎麻里子、荒尾晴惠、石井容子
・がん患者と子どもに対する支援 〜親ががんであることを子どもに伝えるためのサポート〜【5】
【事例】子どもに伝えることを拒んだ終末期がんの患者と家族 三浦智史、能野淳子、木下寛也
・がん化学療法におけるナーシング・プロブレム【63】
分子標的治療薬の名前がもつ意味を知る〜薬を理解するうえで必要な情報〜 菅野かおり
●JJCCレクチャー
・看護師が実践するグリーフ・ビリーブメントケア 〜アセスメントの視点を理解する〜【4】
事例:肺がんの親を亡くす思春期の子ども 廣岡佳代
●投稿
研究報告●乳がん体験者の夫への思い 山西なつき、国府浩子
●最期の日々を生きるがん患者を支える 〜訪問看護の現場から〜
悪性リンパ腫の患者との出会いを通して実感した在宅の力 飛延愛子
BOOK
ケアリングプラクシス 〔評者〕佐藤美紀
系統緩和医療学講座 〔評者〕柏木哲夫
緩和ケアが主体となる時期のがんのリハビリテーション 〔評者〕木澤義之
