臨床論文デビュー 抄読会“最短・最速”攻略術
著 | : 辻本哲郎 |
---|---|
ISBN | : 978-4-524-20687-2 |
発行年月 | : 2024年2月 |
判型 | : A5判 |
ページ数 | : 136 |
在庫
定価2,530円(本体2,300円 + 税)
- 商品説明
- 主要目次
- 序文
臨床論文を初めて読む・読むのに苦手意識のある研修医や医学生などのための“最短・最速”攻略本.論文の読み方・臨床論文を初めて読む機会である「抄読会」の乗り切り方を,ポイントをおさえてサクッと解説.抄読会での論文の選び方や自動翻訳による時短術など,コスパ/タイパよく論文を読むための実践的な知識も身に付けられる!臨床論文へのハードルを下げ,自信をもって抄読会に臨むことができる一冊.
I 臨床論文の扉を開けよう
Q1 最初の臨床論文はどうやって選べばいいですか?
Column 1 文献検索は難しい!?
Column 2 インパクトファクター
Q2 臨床研究には何がありますか?
Q3 研究デザインはどうやって使い分けているのですか?
Q4 論文を読むのは統計解析を理解してからですか?
Column 3 「感度・特異度」「診断・予測モデル」「有病率・割合」についての研究
Q5 英語が苦手な私は論文を読むことができませんか?
Q6 研修医にとっての抄読会の意味は何ですか?
U 臨床論文を読んでみよう
論文全体の概要
Q7 Title とAbstract で何が分かりますか?
Q8 Introductionには何が書いてありますか?
Q9 Methodsはどうして重要なんですか?
Q10 研修医も知っておいたほうがいい統計解析はありますか?
Q11 アウトカムの解析に用いられる方法には何がありますか?
Column 4 相対リスク(リスク比),絶対リスク低下(リスク差),必要治療数って何?
Q12 Resultsのポイントはどこですか?
Q13 Discussionは何に注意して読めばいいですか?
Column 5 論文におけるその他の記載事項
Column 6 報告ガイドライン
V 研究結果を解釈し,発表しよう
Q14 論文の批判的吟味って何ですか?:その1
Q15 論文の批判的吟味って何ですか?:その2
Q16 抄読会ではどう発表したらいいですか?
Q17 論文に対するLetterって何ですか?
Column 7 論文は毎回全部読まなくちゃいけないの?
巻末付録 各専門分野でお勧め! 専門誌のトップジャーナル一覧
はじめに
本書を手にした研修医の皆さんは,これから抄読会で臨床論文を読むことになっている,もしくは何度か抄読会で臨床論文を読んだけどうまくいかなかった,など状況は様々かもしれません.多くの医師は研修医になってから抄読会ではじめて臨床論文を読みます.そして,はじめは例外なく誰もが苦労します.もちろん筆者も抄読会で苦しんだ一人ですが,身近にいる上級医だけでなく部長や教授でさえも基本的にはそのような時期を経験しているはずです.当然ですがいきなりスラスラ論文を読める人はいません.そもそも大学で臨床研究に関する授業を受けたことがある人は少ないと思いますし,臨床論文を読むための授業や講習などはまずなかったと思います.そして,残念ながら研修医になってからも臨床の現場でそれらをしっかりと学ぶ機会はありません.しかし,論文を読めないままでいいわけではありません.現在の診療はエビデンスに基づいて施行され,日々新しい臨床研究の結果が報告されています.日常診療をよりよいものにするために,われわれ医療者は臨床論文を読み,解釈し,知識をアップデートすることが必須の時代になっています.
研修医として多忙な生活を送る中で抄読会が容赦なく回ってくるので,うまく対応できないと英語を和訳するだけで終わってしまいます.何か論文を読むためのコツはないものでしょうか? 苦しみながら論文を読み,多くの統計の本やネットの情報などを参考にしながら徐々に読めるようになっていく研修医がいる一方で,ポイントがつかめず論文を読む力がつかないまま月日だけが経過していく研修医もいます.また,臨床論文を深く精読するための書籍がたくさん出版されていますが,そのレベルにたどり着く前に挫折し,論文から離れてしまう人もたくさんいます.そのような状況を少しでも改善するため,本書は研修医が抄読会で臨床論文を読むにあたり最低限知っておきたいことを分かりやすく記載しました.そして,当時の自分を思い出し,またその後,研究者として多くの論文を読み書きしてきた経験を活かし,論文の読み方を簡潔にまとめました.研修医のときに臨床論文を読むコツをおさえ論文を読む力を高めておくと,専攻医・専門医と成長し臨床研究をする際にも必ず役に立ちます.本書が研修医の皆様の成長に少しでも貢献できれば大変嬉しく思います.
2024年1月
虎の門病院分院 糖尿病内分泌科 部長
辻本哲郎