雑誌

臨床雑誌内科≪月刊≫

(プライマリケア×リハビリテーション治療)プライマリハのすすめ 内科医が押さえておきたい基本と新常識(Vol.136 No.6)2025年12月号

在庫あり

定価3,080円(本体2,800円 + 税)

  • 商品説明

[特集]
(プライマリケア×リハビリテーション治療)プライマリハのすすめ 内科医が押さえておきたい基本と新常識
企画:木田圭亮
[Chapter 1]
超高齢社会のリハビリテーション医療に必要なフレイルの基礎知識
身体的フレイル 荒井秀典
精神・心理的フレイル 小川朝生
社会的フレイル その概念と展望 藤原佳典
[Chapter 2]
リハビリテーション医療に必要な新常識
コーチング理論 田口智博
スポーツ心臓と肥大型心筋症 足利光平
時間医学 柴田重信
行動経済学と心臓リハビリテーション 水野 篤
サルコペニア,カヘキシア(悪液質) 若林秀隆
リハビリテーション分野におけるヨガ理論の関与 石井正則・津久井菜月
[Chapter 3]
各領域における最新のリハビリテーション治療のトピックス
脳卒中のリハビリテーション治療 佐々木信幸
呼吸リハビリテーションのエビデンスと実際 宮崎慎二郎
いまこそ始めよう心臓リハビリテーション 村田 誠
腎臓リハビリテーション領域における最近のトピックス 平木幸治
肝臓リハビリテーションの意義と展望 白上洋平・清水雅仁
がんのリハビリテーション診療 武中基泰・伏屋洋志
[Chapter 4]
包括的リハビリテーション医療の真髄
食事(栄養)×運動 前田圭介
プライマリケア医のための「薬剤×運動」処方ガイド リハビリテーション効果を最大化する薬物療法の新常識 吉村芳弘
メンタルヘルス×運動・食事 プライマリハで問題となる高齢者の認知症・うつ 吉田貞夫
睡眠(不眠,睡眠時無呼吸症候群)×運動 葛西隆敏
排泄(便秘,頻尿)×運動 井上(平川)倫恵・鈴木重行
口腔領域×運動の視点 白石 愛・吉村芳弘
[Topics]
次世代のリハビリテーション治療
仮想現実技術を用いたリハビリテーション治療の現状と将来の展望 原 正彦
遠隔心臓リハビリテーション 谷口達典
宇宙リハビリテーションの現状と将来の展望 増澤 諒 ほか
[座談会]
クリニックにおけるリハビリテーション医療の未来
木田圭亮[司会]・大橋博樹・二階堂 暁・熊澤祐輔
[連載]
内科医のための睡眠外来入門
 CASE 15(最終回).「不眠にいい治療薬はありますか?」 立石知也
みんなで読もう,腎臓内科の重要論文! 最新エビデンスの行間を読む
 第5回 厳格血圧管理のリスク・ベネフィットは適切か? 大規模RCTのIPDメタアナリシス 坂口悠介
医療の不確実性に向き合う 不明・複雑・変わりゆく病状,正解がわからないときにどう対応するか
 第10回 ケースD:検査で異常がない「体のだるさ」 徳増一樹
イメージで捉える呼吸器疾患
 第33回 妊娠,出産後の肺血栓塞栓症「抗菌薬が効かない肺炎が続いています」 皿谷 健
Focus On
 内科医が知っておきたい男性更年期障害(LOH症候群) 辻村 晃
[投稿]
症例
非ステロイド性抗炎症薬投与後に無菌性髄膜炎が出現した混合性結合組織病の1例 及川まゆみ
[記事]
最新の臨床WEB 〜臨床雑誌「内科」出張版〜 フレイル・サルコペニア

3036061