書籍

病態を理解して組み立てる 薬剤師のための疾患別薬物療法 II 精神・脳神経系疾患/消化器疾患改訂第2版

編集 : 一般社団法人日本医療薬学会
ISBN : 978-4-524-25213-8
発行年月 : 2018年3月
判型 : B5
ページ数 : 158

在庫あり

定価4,180円(本体3,800円 + 税)


  • 商品説明
  • 主要目次
  • 序文

薬剤師が薬物療法に関わっていくために必要な51疾患の病態生理・検査・治療の知識と、処方提案のための具体的SOAP解析例をわかりやすく解説(全5巻)。日本医療薬学会薬物療法専門薬剤師・認定薬剤師認定試験、薬剤師生涯学習達成度確認試験の出題範囲テキスト。スキルアップを目指す薬剤師、薬学生のための必読書。II巻は「精神・脳神経系疾患」「消化器疾患」の2部構成とし、重要かつ高頻度でみられる11疾患を掲載。

A 精神・脳神経系疾患
 第1章 うつ病
 解説
  I.うつ病の病態生理
  II.うつ病患者に対する診断と検査
  III.うつ病の治療
   1.急性期の薬物療法
   2.継続・維持期の薬物療法
  IV.症例
 症例解析
  1.問題リストの作成
  2.SOAPチャートの作成
  3.経過表の作成
 第2章 統合失調症
 解説
  I.統合失調症の病態生理
   1.統合失調症の発症メカニズム
   2.統合失調症の経過と予後
  II.統合失調症患者に対する診断
  III.統合失調症の薬物療法
   1.薬物療法アルゴリズム
   2.抗精神病薬
   3.病期による症状と副作用の違い
   4.DAI-10
  IV.統合失調症の非薬物療法
  V.統合失調症の服薬管理−入院患者への服薬管理
   1.急性期の薬学的管理
   2.回復期の薬学的管理
  VI.症例
 症例解析
  1.問題リストの作成
  2.SOAPチャートの作成
  3.経過表の作成
 第3章 パーキンソン病
 解説
  I.パーキンソン病の病態生理
  II.パーキンソン病患者に対する診断
   1.運動症状
   2.非運動症状
   3.病期(ステージ)
   4.パーキンソン病の診断に必要な検査と鑑別疾患
  III.パーキンソン病の治療
   1.薬物療法
   2.手術療法
  IV.症例
 症例解析
  1.問題リストの作成
  2.SOAPチャートの作成
  3.経過表の作成
 第4章 認知症
 解説
  I.認知症とは
   1.認知機能障害を生じる原因疾患
  II.認知症の疫学
  III.認知症の症状
  IV.認知症の病態生理
   1.アルツハイマー型認知症(AD)
   2.血管性認知症(VaD)
   3.Lewy小体型認知症(DLB)
   4.前頭側頭型認知症(FTD)
  V.認知症患者に対する診断
  VI.認知症の治療−中核症状
   1.治療薬の臨床的特徴と使い方
  VII.認知症の治療−周辺症状(BPSD)
   1.非薬物療法
   2.薬物療法
  VIII.症例
 症例解析
  1.問題リストの作成
  2.SOAPチャートの作成
  3.経過表の作成
 第5章 てんかん
 解説
  I.てんかんの病態生理
  II.てんかん患者に対する診断と検査
   1.てんかんの分類
   2.てんかんの識別と検査
  III.てんかんの薬物療法
   1.成人のてんかん
   2.高齢者のてんかん
   3.小児のてんかん
   4.てんかん重積状態
   5.てんかんの精神医学的合併症
   6.てんかんに(原則)禁忌の薬剤
   7.抗てんかん薬の副作用
   8.抗てんかん薬の血中濃度モニタリング
  IV.症例
 症例解析
  1.問題リストの作成
  2.SOAPチャートの作成
  3.経過表の作成
B 消化器疾患
 第1章 消化性潰瘍
 解説
  I.消化性潰瘍の病態生理
  II.消化性潰瘍患者に対する検査
  III.消化性潰瘍の薬物療法
  IV.症例
 症例解析
  1.問題リストの作成
  2.SOAPチャートの作成
  3.経過表の作成82
 第2章 胃食道逆流症(GERD)
 解説
  I.胃食道逆流症(GERD)の病態生理
  II.胃食道逆流症(GERD)患者に対する身体所見の評価と検査
  III.胃食道逆流症(GERD)の薬物療法
  IV.症例
 症例解析
  1.問題リストの作成
  2.SOAPチャートの作成
  3.経過表の作成
 第3章 過敏性腸症候群
 解説
  I.過敏性腸症候群の病態生理
  II.過敏性腸症候群患者に対する診断と検査
   1.Rome IVによる過敏性腸症候群の診断基準
   2.Rome IIIによる過敏性腸症候群の亜型分類
  III.過敏性腸症候群の治療
   1.IBSの治療フローチャート:第1段階
   2.IBSの治療フローチャート:第2段階
   3.IBSの治療フローチャート:第3段階
  IV.症例
 症例解析
  1.問題リストの作成
  2.SOAPチャートの作成
  3.経過表の作成
 第4章 クローン病
 解説
  I.クローン病の病態生理
  II.クローン病患者に対する診断と検査
  III.クローン病の治療
   1.治療原則
   2.初発・診断時および活動期の治療
   3.寛解維持療法
   4.肛門部病変の治療
   5.狭窄の治療
   6.外科手術時の留意事項
  IV.症例
 症例解析
  1.問題リストの作成
  2.SOAPチャートの作成
  3.経過表の作成
 第5章 肝炎,肝硬変
 解説
  I.肝炎,肝硬変の病態生理
   A.肝炎
    1.病態による分類
    2.原因による分類
   B.肝硬変
  II.肝炎,肝硬変患者に対する検査
   1.血液検査
   2.画像検査
   3.肝生検
  III.肝炎,肝硬変の治療
   A.肝炎
    1.分類
    2.治療薬
   B.肝硬変
    1.腹水
    2.食道静脈瘤
    3.肝性脳症
  IV.症例
 症例解析
  1.問題リストの作成
  2.SOAPチャートの作成
  3.経過表の作成
 第6章 急性膵炎,慢性膵炎
 解説
  I.急性・慢性膵炎の疫学と病態生理
   1.急性膵炎
   2.慢性膵炎
  II.急性・慢性膵炎患者に対する診断と検査
   1.急性膵炎
   2.慢性膵炎
  III.急性・慢性膵炎の治療
   1.急性膵炎
   2.慢性膵炎
  IV.症例
 症例解析
  1.問題リストの作成
  2.SOAPチャートの作成
  3.経過表の作成
付録 薬剤師による患者フォローとSOAPチャートの作成(全巻共通項目)
 1.患者情報の収集
 2.問題リストの作成
 3.問題点ごとの薬物療法の評価と立案(SOAPチャートの作成)
 4.治療経過のフォローアップ(経過表の作成)
索引

改訂第2版序文

 日本医療薬学会編集「病態を理解して組み立てる薬剤師のための疾患別薬物療法」は、認定試験を受験するためのテキストおよび参考資料として2011年に刊行され、第II巻では精神・脳神経系疾患および消化器疾患を取り上げています。刊行後、新規治療薬の開発や治療ガイドラインの改訂が行われました。そこで、形式を変更することなく薬物療法を更新すること、記述を簡潔にすることを目的として、2018年度に本書を改訂することになりました。
 精神・脳神経系疾患では、初版と同様に代表的な疾患として、うつ病、統合失調症、パーキンソン病、認知症、てんかんについて解説しています。これら疾患における治療では、多剤大量投与の薬物療法が長期間行われますが、その理由として、難治性や合併症が多いこと、病識・薬識不足による服薬アドヒアランスの不良が多いことが挙げられます。一方で、治療効果の向上と副作用軽減を期待した新しい作用機序を有する新薬が開発されており、従来の医薬品とは異なる副作用発現の可能性もあります。こうした問題点に薬剤師として対応できるように内容の見直しを図りました。
 消化器疾患でも初版と変更なく消化性潰瘍、胃食道逆流症(GERD)、過敏性腸症候群、クローン病、肝炎・肝硬変、急性膵炎・慢性膵炎について解説しています。今回、C型肝炎では、C型肝炎ウイルス特異的阻害薬(DAA)の認可により治療が大きく変わりました。一方で、消化性潰瘍、GERDなどは多くの薬剤師が日常の臨床現場でよく経験する疾患ですので、症例解析とともに本書を活用していただければと思います。
 今回の改訂では、第一線で薬物療法に取り組んでいる臨床薬剤師と専門医の先生方に協力していただき、疾患に関する薬物療法について新規治療薬を盛り込みつつガイドラインに基づいた最先端の解説に刷新していただきました。本書が引き続き、日本医療薬学会の認定薬剤師、その他団体の専門薬剤師の資格取得を目指す薬剤師や学生の学習の一助となり、薬剤師が医療チームの一員として薬物療法の提供に役立つことを切に願っています。
 最後に、本書改訂の趣旨にご賛同いただき、ご多忙の中、ご執筆いただいた臨床薬剤師やその改訂の内容をご確認いただいた専門医の先生方に深謝いたします。

2018年3月
精神・脳神経系疾患 編集 野田幸裕
消化器疾患 編集 峯村純子

9784524252138