初心者でもすぐにできるフリー統計ソフトEZR(Easy R)で誰でも簡単統計解析改訂第2版
 
				
			| 著 | : 神田善伸 | 
|---|---|
| ISBN | : 978-4-524-21861-5 | 
| 発行年月 | : 2024年10月 | 
| 判型 | : B5判 | 
| ページ数 | : 240 | 
在庫
定価4,620円(本体4,200円 + 税)
- 商品説明
- 主要目次
- 序文

フリー統計ソフト「EZR」(Easy R)を使って統計解析を始める時に読む“最初の一冊”.インストールから解析機能の使い方,論文作成・学会発表での応用まで,使用シーンごとに実際の画面を見ながら開発者自身がわかりやすく解説.EZRの最新アップデートに対応し,グラフ作成機能などの解説を改訂.統計解析ソフトを使ってみたい,最初の一歩におすすめの一冊.
Chapter1 統計解析の入り口 
 A 統計解析ってなに? 
 B データの種類 
 C データの要約,信頼区間 
 D 群間の比較,P値とは? 
 E 多重比較の問題 
 F バイアス 
 G 表計算ソフトでデータファイルを作ってみよう 
Chapter2 EZRを始めよう 
 A EZRのインストール 
 B EZRの基本的な操作方法 
 C サンプルファイルのダウンロード 
Chapter3 EZRでデータをながめてみよう ─初級編 
 A データファイルを読み込む 
 B 解析前のデータファイルを編集する 
 C 名義変数のデータを要約する 
 D 連続変数のデータを要約する 
 E 生存期間のデータを要約する 
Chapter4 EZRで検定してみよう ─中級編 
 A 独立した2群間の比率を比較する 〜Fisherの正確検定,カイ2乗検定〜 
 B 対応のある2群間の比率を比較する 〜McNemar検定〜 
 C 独立した2群間の連続変数を比較する 〜t検定,Welch検定,Mann-Whitney U検定〜 
 D 対応のある2群間の連続変数を比較する 〜対応のあるt検定,Wilcoxon符号付順位和検定〜 
 E 独立した3群以上の間の連続変数を比較する 〜一元配置分散分析,Welch検定,Kruskal-Wallis検定〜 
 F 2つの因子で群別化した連続変数を比較する 〜二元配置分散分析〜 124 
 G 対応のある3群以上の連続変数を比較する 〜反復測定分散分析,Friedman検定〜 
 H 2つの連続変数の相関を評価する 
 I 2群の生存曲線を比較する 
Chapter5 EZRでこんなこともできる ─上級編 
 A 比率についての多変量解析を行う 〜ロジスティック回帰〜 150 
 B 連続変数についての多変量解析を行う 〜重回帰〜 
 C 生存曲線についての多変量解析を行う 〜Cox比例ハザード回帰〜 
 D 定性検査の特性を評価する 
 E 定量検査の診断への特性を評価する 
Chapter6 EZRのTIPS集 ─学会発表,論文発表への近道 
 A 新しい変数を作る 
 B きれいなグラフで発表する 
 C きれいな表で発表する 
 D 解析の履歴を保存する 
 E 論文で使用統計ソフトについて記載する 
付 録 
 A EZRの解析機能一覧 
 B サンプルファイル一覧 
 C おすすめの資料 〜本書を読み終えて次のステップに進むために〜 225 
INDEX 
COLMUN 
相関と因果関係 
QQプロット 
カイ2乗検定の連続性補正 
ノンパラメトリック検定 
交互作用 
直線相関と曲線相関 
相関と回帰 
多変量解析とは 
ダミー変数とは 
比例ハザード性 
多変量解析の独立変数の選択 
オッズ,オッズ比と確率,相対危険度 
変数作成のその他のTIPS 
英語版EZR,日本語版EZR 
改訂2版の序
 本書の初版を2014年に発刊して以来,ちょうど10年が経過しました.さらにさかのぼると,初心者がRを簡単に使いこなせるように,という目的でEZR(Easy R)の開発を決意したのが2010年10月30日,ベータ版を公開したのが2011年春,そして正式版を自治医科大学附属さいたま医療センターのホームページにアップロードしたのが2012年の初めのことになります.この頃は,日本血液学会や日本造血・免疫細胞療法学会の仲間内で使ってもらえれば,ぐらいの感覚でしたが,想定外の多くのユーザーに好評をいただきました.EZRの開発,使用法を紹介した論文(“Investigation of the freely available easy-to-use software ‘EZR’ for medical statistics.” Bone Marrow Transplantation 2013: 48, 452-458)の被引用回数は2023年11月29日に1万回を超えました.2024年7月1日時点のWeb of Science社のデータによると,この論文の被引用回数は2013年に発表された全ての論文(約178万5千編)の中で第9位,2010年以降に発表された血液学カテゴリーの全ての論文(約43万編)の中で第1位となります.引用した論文の学術領域は腫瘍学が18.3%,血液学が12.0%,外科学が10.7%,消化器肝臓学が6.9%と多岐にわたっています.また,大学,医療機関などでの統計学の講義にも広く用いられており,最近は海外からの問い合わせも多くなりました.
 本書はEZRの解説書の中でも,初めて統計解析にチャレンジする,というような初心者層を意識して執筆したものです.おかげさまで多くの読者にご活用いただくことができましたが,この10年の間にEZRもバージョンアップを重ね,書籍の内容と最新のバージョンのEZRの実態があわない部分がでてきましたので,改訂を行うこととしました.その中でも大きな変更点はWindows版での文字コードの変更です.以前に作成したファイルを読み込む際などに問題を生じる可能性がありますので,「文字コードについての注意」をご参照ください.また,新しく追加されたグラフ作成機能の詳細な使用方法を掲載しました.学会,論文発表などで役に立つことと思います.その他にも,本書全体をみわたして,EZRの変更点に対応させたり,よりわかりやすい表現にしたり,と丁寧に改訂作業を行いました.
 引き続き,EZRおよび本書が皆様にご愛用いただけることを期待しています.
2024年7月
自治医科大学附属病院・附属さいたま医療センター血液科
神田 善伸


 
