臨床雑誌整形外科≪月刊≫
整形外科(Vol.64 No.9)2013年8月号
- 主要目次

論説
先天性股関節脱臼に対する観血的整復術の臨床成績 大石裕誉
経験と考察
ポリジオキサノン縫合糸を用いた鎖骨遠位端骨折の治療経験 多田博
大腿骨近位部骨折手術患者におけるエノキサパリンナトリウム、フォンダパリヌクスナトリウム、エドキサバントシル酸塩水和物の周術期Dダイマー値、合併症の検討 松本卓二
トラマドール塩酸塩・アセトアミノフェン配合錠の使用経験 税田和夫
臨床室
Child分類Cの肝硬変を合併し進行性四肢麻痺を呈した頚椎椎間板ヘルニアによる脊髄症に対し局所麻酔下に椎弓形成術を行った1例 山神良太
腰椎椎間板ヘルニア周術期に発症したChurg-Strauss症候群の1例 奥田鉄人
弓道選手に生じた第1肋骨疲労骨折の1例 金村斉
Outerbridge-柏木法を併用して関節鏡視下遊離体摘出術を行った関節症性変化を伴う肘関節滑膜骨軟骨腫症の2例 飛田正敏
中指基節骨に広範な骨浸潤を伴った巨大腱鞘巨細胞腫の1例 高野勇人
塩化ストロンチウム-89投与後に生じた大腿骨転子下骨折に対し外科的治療時に被曝対策を要した1例 藤渕剛次
強直股患者におけるcoxitis kneeに対して人工膝関節全置換術を行った1例 中根弘孝
Horner徴候を契機にPancoast腫瘍の診断にいたった1例 神保静夫
整形手術手技
ロッキングプレートと楔状人工骨スペーサーを用いた低侵襲脛骨遠位斜め骨切り術 小林勇人
歴史をたずねて
野口英世博士の手の手術 坂本和陽
連載
・必読ロコモティブシンドローム
第3回 ロコモーションチェックの使用法 大江隆史
・X線診断Q&A 河野博隆
・iPS細胞の基礎と応用
第3回 iPS細胞を使う−骨の研究へ 松本佳久
・整形外科医が知っておくべき非腫瘍性骨関節疾患の組織像
人工関節の非感染性の弛み 石田剛
・卒後研修講座
スポーツ医学の現状と今後の展望 松本秀男
・専門医試験をめざす症例問題トレーニング
代謝性骨疾患(骨粗鬆症を含む) 宮腰尚久
・最新原著レビュー
成長期の野球選手の上腕骨内側上顆裂離に対する保存的治療の成績 原田幹生
大腿骨頭壊死症に対する半楔状(half-wedge)型内反骨切り術の長期成績 伊藤浩
誌説
運動器に対する超音波診断の将来は? 長岡正宏
私論
やればできる、勤務医の激務緩和 内山政二
整形トピックス
脊髄損傷に対するヒト末梢血由来CD133陽性細胞移植と外磁場デリバリーの効果 藤岡悠樹
Vocabulary
mTORシグナル伝達系 中村修
喫茶ロビー
十年一昔 鈴木信治
学会を開く
第42回日本脊椎脊髄病学会 湯川泰紹
書評
関節リウマチ治療実践バイブル 遠藤直人
お知らせ
第3回関東地区小児整形外科ベーシックコース講習会
第6回日本運動器疼痛学会
第27回日本軟骨代謝学会
